2014/12/28

MVNO 乗り換えました

12月21日 ソフトバンク (SB) の2年縛りが解禁となる日でした。この日から1ヶ月以内に契約を切り替えなければ違約金がかかってしまいます。毎月7千円前後の高額な通信料を取られる大手通信会社から、格安シム (MVNO) を提供している会社に乗り換えたので、その工程をメモしておきます。

まず、格安シムを提供している会社の紹介。ここに詳しく載っています。(各社の情報が頻繁に更新されています)
携帯2個持ちの方、iPad用など、通話は要らないと言う方用にはデータ通信のみのサービスもあります。
僕は既にシムフリーiPhone6をゲットしているので、契約したシムを差すだけで通話ができるようになります。

ナンバーポータビリティ (MNP) を使ってSBから転出したいので、解禁日の21日に電話でその旨を伝えました。(わざわざ貴重な時間を使ってショップに行かなくても電話で手続きしてくれます)
すると、ショートメールメッセージ (SMS) で予約番号が送られてきます。有効期限は2週間なのでその期限内に転入先と契約します。



家の光回線の将来性を考慮し、既にOCNモバイルONEの申し込みキットをゲットしてありました。これはアクティベートコードが記された紙だけです。このコー ドは10日ほどしか有効期限がありませんので、転出の届け出と同じタイミングでゲットしたほうがいいですね。
OCNへの申し込みはすべてWebで行います。自分のプランを決め、アクティベートコードと、MNP予約番号、クレジットカード番号、本人確認データ (免許証や保険証などをスキャンしたもの、またはカメラで撮ったものでもオケー)を送信するだけです。
後日シムが郵送されてきますので、そのシムを差し、構成プロファイルをダウンロード、インストールするだけで開通。\(^o^)/簡単です。


で、注意点。
◻︎NPの予約番号や、アクティベートコードには期限がありますので、タラタラやってはいけません。チャッチャと進めましょう。予約番号やコードは無くさないように気をつけましょう。

◻︎OCNへの申し込み後、3日程でSBから「MNP転入による番号停止のお知らせ」というメッセージが入りました。無事に申し込みの手順が進んでいるんだな、、、程度にしか思わなかったのですが、このメッセージが入った時点で、SBの回線が切れていました。つまり、新しいシムが届かない限り、電話回線ナシの空白のネット環境となります。Wi-Fi環境では不自由はありませんので、家で仕事をしていれば気付きもしませんが、当日、よりによって待ち合わせがあり、かなり焦りましたwww

空白の時間は約1日でした


◻︎シムが届き、差し込み、プロファイルをインストールしても、すぐにはLTEの電波を掴んでくれません。20分程放置プレーしたらLTEを掴んでくれました。

届いたシムを差して、プロファイルをインストールするだけ

最初は3G電波しか掴んでませんが、、、
放置プレーでLTEゲット

ドコモが加入者数を減少させつつも、NTTの利益は上がっているそうなんですが、その原因の一つにMVNO回線業者がNTTの回線を借りているからだという話を聞いたことがありました。いずれ、もっと浸透してくるのでしょうね。



2014/12/25

「今ない職業」

先日、tumblrでこんなネタを見つけ、FBにもリブログしたら少し反応があったので、その辺りをメモしておきます。
一九六六年のフォーチュン100に載っている企業のうち、二〇〇六年に何社が生き残っているか、みんなは知っているだろうか。実は、一〇〇社のうち六六社はもう存在すらしていない。
そもそも、このネタが本当かでっち上げなのかわかりませんが、これが気になったのには、前日のこんなニュースがあったからです。
その記事には「2011年に小学校に入った子供の65%は 今ない職業に就く」というアメリカの研究者の予測が引用されていました。
『今ない職業』、、ビビりました。インターネットや携帯電話などを使っていて、その変化の速さは肌身で感じてはいるものの、いざ具体的な言葉で表現されるとドキリとします。
世の中はとてつもないスピードで変化しているんですね。
で、思い出したのが、毎度お馴染み、修さまから教えていただいた、ダーウィンのこの言葉です。
「最も強いものや最も賢いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものが生き残るのだ。」
10年以上前のお言葉に、こんな時ハッっとさせられるとは、、、。
ちなみに、僕が某社を辞める時、ある上司にこのダーウィンの言葉を添えた手紙を 渡したこともありました。僕には感じてもらえる人を見る目がなかったのか、、、残念。

写真は、仕事中見つけた駐禁の取り締まり風景。
取り締まられてたのは「ゆうパック」の配達の兄さん(左側の軽のバン)、、かわいそう。

2014/12/18

エルメス「レザー・フォーエバー」観に行きました

先日行ったエルメス展 (特別エキシビション エルメス「レザー・フォーエバー」)は、写真撮影がOKでしたので、たくさん撮りました。せっかくなので何枚かアップします。


入り口を入ると、すぐに革が展示されています。普通に触れます。爬虫類の仕上げや柔らかさは秀でていますが、所詮エルメスは鞣し屋さんではないので期待していたほど感動はありませんでした。(自分がまだ、革の事が何も分かっていない青二才って事でしょうかw)



ピンクの黒子じゃなく、クロコの裏をめくったら、フランスだけに「仏」の文字、、、と思ったら「14」でした(多分)


2004年、ゴルチェ最初のコレクションのジップアップジャケット
デザイナーより、パタンナーや仕立て屋さんが褒められる仕事ですね。


いかにも重そうな犬用の首輪。ドーベルマンやブルドッグが似合いそう。


会場の表慶館のドームを仰ぐとこんな感じ。
大正天皇のご成婚を記念して計画され、明治42年に開館した、日本ではじめての本格的な美術館だそうです。


フランス本社のスタッフがデモンストレーションをしていました。皆さんかぶりつきでガン見してました。
でも、綾瀬の職人さんも同じことしてますよ。
写真は昼休みと言って引っ込んでしまった後の作業台を、これまたガン見している方々。


ロールスロイスのハンドルも作っていたようです。


20年ぐらい前に、このリンゴのケースを雑誌の広告で見て、ただ単に「スゲェな」と思ったことがありました。まさか現物を拝められたとは、、。


馬具関連の展示?よくわからない。


照明の関係でよく写っていませんが、パンクなケリー。



実際のレーザー裁断機ではありません。デモンストレーションですが、見せ方が上手いですね。
(↑動画です。モバイルからは見られないかも)

「レザー・フォーエバー」とはいえ、バッグの展示が多かったです。
一番良かったのは、馬の鞍を乗せたオモチャに乗って、ギッタンバッコンのゲームが出来たこと。
使い込まれた鞍だったので、座り心地がとてもよく、ゲームは程々に鞍をアチコチめくってガン見してましたw











2014/11/29

SYPRESS

いつかは自分のブランドを立ち上げようと思い、2年半前に長く勤めていた会社を辞め、今年8月に自分の会社を設立し、本日、ようやく自社ブランド「SYPRESS」のHPを立ち上げることができました。
諸先輩方のご指導をいただき、かつての職場の同僚や、異業種の友達の活躍にたくさんの刺激を受け、また、FBで繋がっている方々にも励まされ、すべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

事業としてはまだ細々としたものですが、徐々に体裁を整え、世の中に小さいながらも何らかの存在感を残すことが出来れば幸いです。

ちなみに、「サイプレス」というブランド 名は、苗字の杉山の「杉」から取りました。
杉(糸杉)は英語だと「Cypress」ですが、頭文字の 「C」を「S」に替えて造語を作ってみました。
社名のパーシモンと同様あまり意味はありません。そのうち後付けしていきますwww


2014/11/10

映画 アウトロー 観ました

アウトロー (原題 Jack Reacher) 観ました。
とても気に入りました。映画「ダーティーハリー」の雰囲気があちらこちらに見受けられ、ボーンシリーズのような派手なカーアクションもモリモリ。そして恋愛沙汰は一切ナシ。
なるほど、監督は「ユージュアル・サスペクツ」の C・マッカリーだったと知り納得。

この映画、トムさんも制作に携わっているとの事。絶妙なキャスティングもトムさんの意見が大きく入っていたと思う。終盤、年老いた R・デュヴァルと敵アジトに乗り込んで行くロケーションが採掘 場というのがいかにも過ぎるけど、トムさんの「映画」に対するオマージュとして捉えると、なんだかコレもアリかなと思えてしまう。

黒人刑事役の方、まんま70年代から出てきたような人ですね。詳しくないのでよくわかりませんが、スーツも当時の古着か、パターンを意識して作ったのでしょうか?

映画の中でのトムさんの相棒検事(ロザムンド・パイク)が、離婚したN・キッドマンにそっくりなのがとても気になったwww

続編もるようですが、なぜこの邦題になったのか?


最近、バックジョイを車のイスに敷きはじめました。
長時間の運転でもおしりがシートに沈み込むことがなくなり、腰痛もなくなりました。
あと、いい副作用なのか、普段でも姿勢を気にするようになった気がします。
(^o^)

写真は、、、先日、車を動かしたら、地面に液体のシミを発見。エアコンの露の量を超えていたので、クーラントの漏れを疑い、ボンネットを開けてチェック。その時に、自分の車がDOHCだったってことに気付いたところの図ですwww
車はディーラーに見ていただき、ラジエーターの加圧テストもしていただきましたが、何の異常もなし。よかった。

2014/10/19

iPhone6に乗り換えました

今使っているiPhone4sをOS8にアップデートした途端に動作が重くなりどうしたモノか?と考えている内にOS7へのダウングレードが出来なくなってしまった(ファームウェアの配布中止)。
WiFi 時でもFBを立ちあげるのに10秒以上、3G だと15秒以上(4s なのでLTE 非対応)。
先日、送ったはずの仕事のメールが送れていなかった事が発覚し、コレはちょっとマズい!という事で買い替えを早めることを思索 (当然 sim フリーに格安 sim を差し込む予定)。
だが、今のキャリア( SB )の契約があと2ヶ月のこっており、違約金の1万弱がとても気になる。ただでさえ電話代を安くしようとしているのに、わざわざあと2ヶ月のために違約金を払うのも本末転倒。でも仕事に差し支えるのもいかがな物かと、、。
とりあえず、早かれ遅かれ買い替えはするのだから、本体だけは買った。この 6 に、今使っている 4s の sim を差して使えれば問題は解決されると思っていました。

しかし、6 が届き、sim のトレーを引っ張りだすと、サイズが一回り小さいwww 6 はナノ sim、4s はマイクロ sim。
_| ̄|○


もしかしたら、SB で sim の書き換えをしてくれるのか?と思って調べてみると、確かに出来るけど、4s から5以降のナノ sim への変更は ( LTE が使えるようになり、データ量が飛躍的に増えるため)契約の変更の手続きをしなければならず、手数料とか何かとお金が掛かるらしい、、。
いっそのこと、SBの契約を中断して、直ぐに格安 sim を契約しようかと思ったりしたが、契約中断しても諸々の料金は発生してしまうらしいし、中断だと、MNPが使えないwww

とりあえず、放置プレー、、。

で、先日、アマゾンで「シムカッター」が目に止まりました。レビューを斜め読みしてみると、「iPhone4 の sim を 6 に差して使ってます」という人がいました。コレはいけるかも?と半信半疑でポチりしてみて、それが今日届きました。
sim の金属片を切らないように、慎重に位置決めして、思いっきり抜き出す!
バリが半端なく出てますが、基盤の金属片は切り落としていません。ヤスリでバリを削り、厚さも薄くして6のトレーに収め、電源を入れると、、、SBの電波を拾ってます。
「ぐっじょぶ!シムカッター」

左が 4s、右が打ち抜いたsimを乗せた6のトレー
真ん中はナノsim を打ち抜かれたマイクロsimの残骸
3Gでメールを送れない?など不具合はありますが、基本的にはメールはWiFi 環境で使うし、3Gでも電話を掛けられ、受けることも出来たので大成功とします。

それにしても、6はデカイ。やっぱり4や4sのサイズがベストだなぁ。

2014/10/12

Banff Mountain Film Festival 2014

Banff Mountain Film Festival 2014
観に行ってきました。
今年も良かった。プロブラム A、Bで計7本のドキュメンタリー映画を観ましたが、どれが1番よかったか?など決められないほど良かった。でも、盲目の人がリバーカヤックに挑戦する映画は印象的だったな。盲目の主人公エリックが言うには、スカイダイビング、エベレスト登山等、いろいろなアウトドアスポーツを経験してきたが、リバーカヤックが1番難しいとの事。他のスポーツはそれなりに秩序があり、ガイドの言う通りに対応すればそれなりに出来てしまうが、川の水はそうはいかず、ガイドの助言と自分の感覚で操作しなければいけないと言っていた。
ハンディを乗り越えチャレンジし続ける姿に、自分の小ささを思い知らされた感じがしてしまった。

映画が終わってからは、大崎のフットニックで夕飯。丁度、ユーロのドイツvsポーランドの録画が放映されていて、ドイツの2007年以来の敗戦という、歴史的な試合を観る事が出来ました。ポーランドのGK シチェスニー 惚れてまうやろ♡

写真は、このポーズで後半をずっと観ていたオジサン。
試合が終わった途端に帰っていきました。

2014/09/12

ふたたび膝について

前十字靭帯の再建手術をしてから1年半も経ちましたが、今だに違和感があり、体重を掛けると痛みが出て、正直リハビリどころでは無い状態です。行きつけの接骨院でも、リハビリでの痛みは仕方なく、「痛みを乗り越えて治して行きましょう!」なんて言われましたが、痛くてリハビリどころでは無いというのが正直な気持ち。ガチのアスリートではないので騙しだまし運動をしながら治して行こうと思ってました。
で、最近、背中が張るので接骨院に行って診ていただくと、左膝を日常的に庇っているうちに、背中の筋肉を偏って使うようになり、背骨が湾曲してきているそうな、、、。
膝が体に悪影響を与えているようです。
とりあえず、背中を1時間かけて治していただいた後に、追加で膝も診ていただき、電気を流してもらいました。
電気を流すことで、負荷を掛けずに筋肉を収縮させ、実際に負荷を掛けた状態と同じように筋肉を強制的に動かすヤツです。10秒電気を流し、10秒休むリズムで10分。電気を流している時はそれなりの(感電しているような)痛さがありますが、自重の負荷が掛かる時の痛さとは全く違い、このぐらいの痛みなら続けられそうです。
電気を流した後、左足で立ち、屈伸をして膝に負荷をかけても、今までのような痛みが出ません。腿に力を入れても膝裏の違和感がかなり少なくなりました。
いやー不思議です。この1年半で筋肉や神経が忘れていた正常な動きを、電気により目覚めさせたのですとの事。今まで微熱を発していた膝が、風呂上がりの今でも、ウソのように平熱な状態です。
早く教えてよぉ~!
今後再び、毎週通う事にしました。

それにしても、一応、スポーツ復帰はしているものの、右に比べて、左モモの筋肉の落ち方がハッキリとわかったのがショックでした。

写真は、、、全く関係ないんですが、車のタイヤの適正空気圧を確認しようとしたら、「ダイムラークライスラー」と言う表示があり、こういう時代もあったのかと耽ってしまいましたの図。

2014/08/23

10年ぶりの再会

ボクがデザイン、縫製し、今は無くなってしまった神戸の1店舗のみで販売していたカバンが、昨日、修理品として戻ってきました。
このカバン、お客様が店頭でサンプルを見て、色と型を選び、前金で受注し、2~3ヶ月後のお渡しというお客様にとってはリスクの高い商品でしたが、意外に細く長く売れました。会社側の都合で終わってしまいましたが、「良い物は高くても売れる」という事を実証してくれた企画だったと思います。
10年も前にご購入されたそうですが、全く形崩れしていません。お客様の使い方が良いと言うのもあるかもしれませんが、内装やハンドルを見るとそれなりにヤツれてきているので、「たまにしか使わない10年」や「車での移動が多い10年」ではないようです。
修理箇所はファスナー交換。本体はホツレも無く、ブッテーロ(革)のツヤがよく出ています。欲を言えばもう少し保革油などでお手入れしてあげれば小キズも目立たなくなるのですが、、、でもこの10年は立派です。

形崩れしていないミソはこのベルト。マチ下まで通してあり、ベルトはハンドル部分のベルト通しで固定されているので、これ以上膨らむ事はありません。ベルトで本体をぐるりと1周させて固定するカバンは伝統的な手法で、イギリスのカバンによく見られますが、本体開閉部までベルトがくると本体の開け閉めに支障が出てきます。それなら開閉部のベルトは取っ払ってしまっえってのがデザインポイントでした。(実用新案出せるかなwww)

で、修理内容のファスナー交換ですが、スライダー交換だけで済んだので(お客様のご意向で、スライダー交換だけで良い様なら、スライダーだけの交換で済ませたいとの事でした)お客さんの財布にも優しい修理となりました。


こういう再会は、デザイナーとしても、実際の縫製者としてもとても嬉しい。
天ファスナーで、カブセも無いシンプルな作りです。
バッグを置かなくても中の物を取り出し易くしました。

最後にベルトを底で繋ぎ合わせます。

殆どのカバンはマチ側から見ると台形に膨れてしまいますが、
10年でこの形状維持は手前ミソながら素晴らしいです。

2014/08/18

法人設立のお知らせ

個人事業主として2年と4ヶ月仕事をしてきましたが、先日の8月6日に合同会社を設立いたしました。
社会人になってからというもの、全く出世欲が無かったにもかかわらず、会社を作ってしまいました。

「合同会社」とは今では作れなくなってしまった「有限会社」とほぼ同じ規定。ちなみに、西友やアップル•ジャパンも合同会社。「代表社員」とは合同会社の代表者(社長)の正式名称で、株式会社の代表取締役にあたります。
社名の「パーシモン」は居を構えた地名の「柿生」からとりました。父に報告すると、柿の木はその固さからゴルフクラブのヘッドに使われている?との事。柔軟な発想でも固い信念を持った会社にするようを頂けました。

会社設立と言っても、ただ書類を提出しただけで、まだホームページも無く、もちろん社員は1人だけ。定款も自分で書き、登記申請も自分で法務局へ行くという、手作り感溢れる会社です。ただのペーパーカンパニーと思われてしまうような会社ですが、少しずつ社会に認められるような会社にしていきたいと思っていますので、長い目で(遠い目で?)見守ってあげてください。



2014/08/16

町田市立国際版画美術館

お盆の合間に「町田市立国際版画美術館」へ版画を観に行ってきました。
都心の美術館はどこに行ってもめっちゃ混んでいるので、穴場な町田です。しかも入場料600円という安さ&車で30分。
メインは1500年代の書物の中によく描かれていた、細かな模様の中に潜んでいる「モンスター」を見つけ出してやろうという企画展「モンスターを探せ」です。はっきり言って、この企画展が目的ではなく、とりあえず行って何かやっていたら観てみようという気持ちでしたが、いやいや、とても楽しめました。
「ケンタウロス」や「ミノタウロス」「グリフォン」等はギリシャ、ローマ神話で有名ですが、このモンスターで何を表現したかったのか?ただヘンテコな物を描き人目を引きたかったのか?何を諷刺したかったのか全くわからないモンスターがたくさん発見できました。
勉強になった事に「グロテスク」と言う言葉。元々の意味は「古代ローマを起源とする異様な人物や動植物等に曲線模様をあしらった美術様式」というそうで、柄だったんですね。今、使われている意味とかけ離れているので、こういうのは知っておいた方がいいっすね。
そして、隣接している芹が谷公園がまた良かった。「虹と水の広場」では大きな噴水等があり、子供が大はしゃぎ。少し歩けば静かな庭園もあり、普通にカブトムシの Boy meets Girl 状態を発見♡ お盆で人が少なかったのかもしれないけれど、かなり気に入りまし
た。



ウチの近所にいるカブトムシより一回りデカかったな

2014/08/10

箱根ツーリング

先週の箱根ツーリングに一緒に行ってくださった方は、ボクがフットサルに行く時に通る道沿いに住んでいるというご近所さんで、よくバイクや車のメンテナンスをしているのを見かけ、ボクが声を掛けたのがきっかけでお知り合いになり、じゃあって事で予定を合わせツーリングとなったワケなんですが、、、こういうふとしたきっかけでお知り合いになれる事って大切だし、嬉しいですよね。
先週のツーリングでも、亀石PAで休んでいると、70歳ぐらいのおじさん3人組がワサワサと僕たちのオートバイに近づいてきて、「このバイク、なんでバネがこんなところについてんだ?」「おっ!こっちはモトグッチじゃねーか!乗りたかったなぁ」、、、ああだ!こうだ!と盛り上がっていました。一見しただけでそれなりの社会的地位のある感じがしますが、みなさんとても気さくな感じです。お話を伺うと3人とも内燃機関の設計のお仕事をしていたらしく、1人は昔、陸王に乗っていた事もあり、自称「カミナリ族の元祖」wwwだそうです。1人の方は80歳になった記念にどうしてもHDに乗りたく、見積もりを出してもらったまではいいが、「母ちゃんに相談したら、絶対ダメって言われちゃってさぁ、、、」とツルツルの頭を掻きつつ、未だにバイクに憧れていらっしゃる。もう1人は自分の事はあまり話さないけれど、仲間二人の話に相づちを打ちつつ、笑いを取る会話の盛り上げ役。国産、外車、バイク、車に限らず、機械に詳しい方達でしたのでとても楽しい時間を過ごせました。3人がしゃべっているだけで、とても楽しそうで、初対面のボクたち二人もグイグイ引き込んでいきます。変なたとえですが、何だか「青春時代」を感じさせる爽やかさを感じました。
その後「今からゴルフに行くんだよ、、、」と車に乗り込み行ってしまいました。今になって思うのですが、あんな元気なおじさん達と一緒に写真を撮っておけば、、、と、とても後悔しています。
写真は朝4時、出発前にパチリ。


2014/07/28

キジバト 今年も巣を作る

東京ドーム、0.0028個分の我が家の庭にはイチョウの木があり、キジバト(ヤマバト)が何度となく巣を作っては逃げ出し、、、を繰り返しをしていました。
キジバトは巣を作ってヒナがかえっても、危険を察知すると育児放棄して逃げてしまうほど臆病な鳥なのだそうですが、最近、また巣を作りだしたようです。
しかも、今回は駐車場のすぐ上、頭から50センチほどのところ。
また直ぐに逃げ出すかな?と思っていたけど、今回はまだ逃げ出しません。
ん〜。8月末に庭木の剪定を予約してあるけど、ずらしてもらおうか?と思っていたら、抱卵は15〜16日、雛は孵化後、約15日で巣立つそうなので大丈夫そう。
もう少ししたらピーピーと雛の声が聞こえるかも?




2014/07/24

ベッカライ 徳多郎

車で、たまプラーザに行く途中、気になる店を発見。
駐車場に行列ができている割に、外から見えるカウンター席はガラガラ、夜7時過ぎには閉店してる。一体何屋だ?と調べると、、、「ベッカライ 徳多郎」というパン屋さん。(ベッカライってドイツ語ね)


皆さん持ち帰りが多いので、店内のカフェスペースは空いてた様子。貴重な揚げパンの無いパン屋さん!しかも天然酵母のパン屋は大好きなのでこの発見は嬉しかった。店内にはオーナーさんの「お便り」みたいなチラシもファイルされており、とても雰囲気があって、読んでいて楽しいし、このカップのイラストも鳥獣戯画風でゆるい。


今回は店内でおやつ的なパンを買い、カフェスペースで頂いてみましたが、甘過ぎず、固くもなく、ナッツの風味が溢れてとても美味しく楽しめました。コーヒーのリフィルが102円(?要確認)だったのも嬉しい。



食パンを買って帰りましたが、コレもまたふわふわで、麦々した香ばしさが味わえました。
いい店を見つけられてとても嬉しい。でも、利用頻度は「カンガルー」にはかなわないと思うな。

2014/07/07

蜂の巣 駆除していただきました

一昨日、ベランダに出たら蜂が気になり、様子を見るとアシナガバチがまた巣を作り始めていた。
基本的に昆虫類は放任主義(放ったらかし)で対応していますが、身の危険を感じたり、ご近所さんに迷惑がかかりそうな場合は個別的自衛権を発令させます。
で、キアシナガバチにはゴッキジェットでシュー!反撃の機会も与えずに撃退 → 終了。
翌日、またベランダに出ると、アシナガバチではない蜂が飛び回っています。しばらく様子を観察すると、、、ゲゲゲ!家の壁の中に巣を作っている!しかもあの独特な巣の模様はスズメバチ!!!
でも、一般的に知られているスズメバチよりは小型じゃね?と思い調べると「ケブカスズメバチ(キイロスズメバチ)」でした。

麻生区役所からはじまり、便利屋、等色々調べ、「ハチ取り名人110番」さんにお願いする事にしました。

「キイロスズメバチはとても攻撃的でボクでも怖い」と言っていたおじさん、白い防護服で完全武装になり、作業開始です。当然ボクは家の中。作業状況は時々写真に撮って作業後見せてくれるそうです。
家の中から作業を見てると、、、
専守防衛、、、ではなく、殺虫剤を巣の中に向けて先制攻撃!
ハチが朦朧としたところを、掃除機で巣の出入り口から一気に吸引!
成虫がいなくなったら、壁を剥がし、巣を撤去!
暫くしてから、剥がした壁の復元&すき間のコーキング。この間、外出先から巣へ戻ってくるハチを随時、虫取り網で捕獲! 
以上作業時間は約2時間。おつかれさまでし

成虫は100匹ぐらい。幼虫、卵が200ほどあったそうで、あと1週間遅れていたら、幼虫が次々とふ化し、ご近所さんを避難させての「大捕り物」となっていたかも、、、と言っていました。
とりあえずは、大事にならずによかったです。


↓閲覧注意↓






2014/06/27

Jennifer からの贈り物

3時頃、郵便物を確認しに外に出てみたら、DMなどと一緒に小さな小包が届いていました。海外からのようです。ちょうど今頃届いてもいいような物を発注したので、何の疑いもなくその商品かと思っていました。

部屋に持ち帰り、郵便料金を見ると$16.75となっています。オーダーした時の見積もりでは$50と高額でしたので「船便でもいいから安くしてくれ」と交渉したのですが、$50が一番安い送料だと突っぱねられた経緯があり、「デカい会社なのにセコいな!」と舌打ちをしつつ、インボイスを確認すると「book」となっています。????外人特有の読みにくい文字を確認すると、、、「Jennifer」からでした。

USPS の封筒の柄もカワイイ
Jennifer は半年に instagram で知り合ったオレゴン州ポートランドに住んでいる女性です。僕のキーホルダーの写真にコメントを付けてくれた事がきっかけで、僕がキーホルダーをプレゼントし、交際、、、ではなく、文通(汗)が始まりました。
彼女は43歳。ポートランドのイタリアンレストランで働いています。バツイチだけど(男性の)パートナーと一緒に住んでおり、休みの日は一緒にオレゴンの山へトレッキングに出かけるのが楽しみなんだそうです。
今朝、彼女からメールが届き、「先週荷物を送ったよ!」とありましたが、まさかこんなに早く届くとは思っていませんでした。

包みを開封してみると、、、ポートランドのガイドブックですwwww  しかも日本語!!大笑いしてしまいました。
彼女は僕に、「夏のハイシーズンに是非来い!良いホテルも予約してあげる!」と頻繁に誘っていましたが、まさかこんな手段に出るとは思ってもいませんでした。
この歳になって外人女性の友達ができるなんて照れくさいけど何だか楽しい。

もしかしたら彼女が働いているレストランが載ってるのかな?

2014/06/16

久しぶりのフルコートサッカー

ブログを更新しないと、ブログ→FB の転送サービスから催促のメールが入ってきます。今月も放置プレーでしたのでまたメールが入りました。FBやってると、テーマの無い日記ブログの存在位置って薄れてきちゃうんですよね。

ワールドカップ期間中に、そのオフィシャルパートナーのひとつからの孫請け仕事。ヨーロッパの方は、サンプル作製という仕事に対して、しっかり労働時間に見合う対価を払ってくれます。日本はアジアプライスとアジア納期に麻痺されているようですね。
とは言いつつも、納期が迫っているのに、材料が入らないので仕事が進まない状態、、。仕事で忙しいはずなのに、久しぶりにフルコートサッカーもやっちゃいました。
で、この写真。(カラーだと気分を害される方もいらっしゃるだろうと思い、モノクロにしてみました)

10年ぐらい履いているフルコート用のスパイク。出かける前はオイルを塗り込んだりと、メンテもしっかりしてたのに、家に帰って来て、何か変だな?と思ったら、、、固定式なのにスタッドが折れてるwww こんなの初めて見ました。芝のグランドなのに何故かよく滑るな?と思ったら、コレが原因だったのね。

父の日に送ったプレゼントのお礼に、ふだんメールなどしない父からメールを頂き、「携帯メール使いこなしてるなwww」と感心。
ふと気付き、父との写真を探すも、全く見当たらず、、、そもそも小さな頃から自分の写真などほとんど無く、父が入っている写真となると、数年前、伊豆に旅行に行った写真があったはずだが、、、落雷でMacのデータが吹っ飛んだ時に消えてしまったようだ。
今度実家に帰ったら写真館にでも行こうか。

2014/05/24

素押し機(改)

カシメやホック類を打つ時に使う「ハンドプレス機」を改造して作ったオリジナルの「素押し機」。
素押しの版を接着する真鍮の板を作り、プレス機の駒を付ける部分にねじ込み、その真鍮板をニクロム線ヒーターで挟み、加熱できるようにしてあります。
ACコードの途中に電圧コントローラーを噛ませてあるので、一応、温度調節もできます。


大きな裁断物のど真ん中に押してくれとか、立体物ではない限りほとんどコレで大丈夫ですが、某セレクトショップから、厄介なオーダーが来ました。新店舗の内覧会用に、出来合いのスリッパに押してくれとの事。しかも、革は柔らかなシープ、なおかつフカフカにクッションの入ったカカトに入れてくれと、、。


今の状態だと、真鍮版とのクリアランスは16ミリほど。コレに厚さ8ミリの素押しの版を付けるので、実際は8ミリしかありません。フカフカのスリッパは5年ぐらい履き潰さないと入りません。 ではどうするか?改造するしかありません。で、試行錯誤の末、、、できました。クリアランスが30ミリに増えました!


残念ながらスリッパに押す版は柄が緻密なため、厚さが15ミリもありましたが、それでもクリアランスは15ミリ。カカトを平に広げながら何とか、、、、押せました。
でも、フカフカな出来合いの物に素押しを押すのは、力加減が難しいです。想像していた通り、版が革に喰い込んでいる箇所もありました。が、勘弁してもらえる事を祈ります。



2014/05/16

裏地交換

バッグの裏地交換を頼まれました。
ありゃりゃりゃ、酷い加水分解です。さわるのも嫌なぐらいベトベトしていますが、「どうしてもお願いします♡」と言われてしまうと断れません。




とりあえず、ファスナー周りのステッチをほどいて、ベトベト裏地を取り外しますが、、、糸切りはさみや糸にまでベトベトがまとわりつき、思うように作業が進みません。しかも、表のメッシュは少し力をかけると解けそうなので、慎重に作業します。
取り外せたら、本体と同じ大きさの裏地の型紙を取り(今回は本体に貼り込む際の事を考慮し、取り外した裏地とは違う型紙の取り方をしました。)、裁断縫製します。

裏地は依頼者が持ち込んだ生地を使ったのですが、薄すぎてミシンでは上手く縫えません。テンションを調整しつつ、だまし騙し縫いましたが、生地を渡された時にしっかりチェックすべきだったな、と反省。

バッグ本体に新たに作った裏地を貼りこみ、ファスナー周りをぐるりと縫製して出来上がり。(簡単に書きましたが、ここでもいろいろ悩まされました、、。)

で、このバッグ、どこにもブランド名が記されてません。縫製はそこそこ、、、と云うより、かなりしっかりとした技術がある縫い方をしているのに、どうしてこんな裏地を使うのか、、、?



取り外したベトベトの裏地を確認すると、イタリア製の某有名ブランドであることが判明。
こりゃ、買ったお店に持って行った方が良かったんじゃないの?
ウチの奥さん、独身時代に買った某ブランドのバッグの裏地が加水分解でボロボロになり、お店に持ち込んだら新品と交換してもらえたそうです。

加水分解はウレタン系の、合成皮革、人工皮革やコーティング生地に発生します。水分と反応しておこる化学変化で、製造されたときから反応が始まるので、避ける事は出来ません。遅らせる事が精一杯です。バッグやビニジャン( !! )を買う際は素材を確認してから買いましょう、、、と言っても、普通は商品タグなどに表記などされてないし、店員さんもわからないと思いますがwww

2014/05/12

キジマ ライトクラッチ導入

今だにウィンカーのプッシュキャンセルと、クラッチの感覚に慣れないBuell S1ですが、とりあえずクラッチの重さを軽減するために「キジマ ライトクラッチ」の導入を検討しました。(軟弱モノと思わないでくださいなwww)
少し遠出しても、帰りには左腕の握力が レベル1のプア状態に入り、信号等で泊まる毎に自分でマッサージをしている情けない状態でした。
ニュートラルに入りづらくなった等、ネガティブなレビューもありましたが、リスク覚悟、ポジティブ思考で導入決定。ポチリ!

取り説には、「整備士にやってもらえ」と書いてある割には、写真付きの、事細かな取り付け説明が書かれています。
必要工具は揃ってそうなので、自分でやってみる事にしましたが、、、
いつものように暫く放置プレー。充分に熟成させた後www 天気の良さそうな日を狙って決行。
右がオリジナル、左がキジマ。微妙な差が大きな効果につながればいいのですが、、。
装着後、軽く試運転してみましたが、、、その軽さに充分満足。ニュートラルにも違和感なく入るので、導入成功とします。

「母の日」ということで、コレを「父」にプレゼントしました。
テレビの音を、手元のスピーカーからワイヤレスで聴けるというモノです。
というのも、最近になって少し耳が遠くなってきた父、テレビの音を大きくして観ているので、母が電話をするにも2階に上がらなくてなならず、かなり不便をしていると聞き、それならということでプレゼントしました。
難しそうなテレビとの接続も、テレビの型番を聞けば、ネットで取り説をDL出来る世の中です。直ぐに「左上のモニタ出力の赤と白のジャックに、、、」と電話越しに教えてあげられます。
5分ぐらい経つと、接続でき、「手元のスピーカーから鮮明な音が聴こえるよ♡」と喜んでもらえました。
よかった、良かった。

2014/05/06

色々悩む

久しぶりの終日OFF!!
草むしり等、色々やらなきゃいけない事もあるけど、天気が良くないので家の中での片付け作業。
最初は工具箱。使ったモノは取り出した場所に戻さないと、どこに仕舞ったかわからなくなってしまうので、モノには仕舞う場所を決めておくのが基本。でも、コレがなかなか出来ていないので、たまにしっかり整理します、、、の図↓。




仕事用の資材等も片付けたりして、ボチボチ終了かという頃、バラしてそのままになっていたフレームが気になり、どうしようか悩む。
アルミのポリッシュは暖かみがあって好きだけど、すぐにくもってしまうのが残念。室内保管出来るのであれば、マメに磨けるが(絶対やらないと思うけど)、、、外でカバーを掛けての保管が現状で精一杯。
多少のくすみは仕方ないけど、クリアをかけてみようか? 自分じゃ下手だから業者にお願いしようか? 最近粉体塗装が気になってるけど、アルミのポリッシュでもできるのかな? 等々話は膨らんでいくだけで現物の進展は何も無し。
軽く磨いてみると、全体を磨く作業の膨大さに気が遠のいてしまう、、、とりあえず業者さんにお願いしよう。

2014/05/04

テールランプ バルブ交換しました

リアのストップランプのバルブ。純正品が届いたので直に交換しました。
で、とりあえずで入れていたバルブはこんなになってました。抜けないように止めてあった透明のテープが焦げてます。とりあえずのバルブで走ったのは2日だけなのにこんなになってました。しっかり純正品を装着しましょうね。


で、ランプユニットの中に水が溜まってしまうのを何とかしようと思ったのですが、何処から浸水してくるのかわからず、とりあえずユニットの周りをコーキングしてみました。
車の買い替えの予定も予算もありませんので、大切に乗ります。



最近のミュージシャンで、新譜を一番待ち望んでいたのが Ray LaMontagne。映画「The Town」の試写会に行き、エンディングに彼の曲が流れて来た時の感動は一入でした。 予約注文していたのですが、発売予定日は今(5月2日)でも5月6日となっているのに、どういうことか昨日の1日に届きました。
早速聴いてみたのですが、、、期待し過が良くなかったのか、昨日から5回ほど通しで聴いているのに、なかなかその印象は良くなりません。1曲でも光る曲があればそれはそれで良しとするのですが、、。
ハスキーな歌声も、都会的ながらアコースティックなサウンドも健在なのですが、意識的に70年代に回帰し過ぎているようで何か新しいものが感じられません。残念。因みに、ジャケットも気に入らないなwww
まぁ、好きなミュージシャンの中でも、こんな作品はあるものです。
値段が安くなっとるでwww

こうなったら、Black Keys に期待です!