2012/12/31

怪我の一年

脱サラ元年の2012年。
今後の波乱万丈を一気に凝縮したかのような一年でした。
何といっても怪我。7月末には自転車で怪我をして、初めて救急車のお世話になり、11月末にはフットサルで左膝前十字靭帯断裂で初めて入院&手術。
おかげで国民健康保険の元をしっかり取れました (爆)
来年は、怪我はもちろん、健康に十分気遣い、しっかりと仕事に専念していきたいと思っています。

どうでもいい事だけど、、、1ヶ月以上ビールも飲んでません。

2012/12/27

左膝は肉離れで悪化、、。

退院後は自宅でリハビリをしてきました。で、今日は1週間ぶりに外来で診察していただきましたが、経過はあまりよくありません。膝が固いようです。
_| ̄|○
その後、リハビリ科でリハビリと筋トレ。昨日、一日中立ち仕事をしていたので、足の筋肉が凝り固まっており、充分なマッサージが出来ていない状態でリハビリを始めたため、「バキッ」と膝の裏が肉離れ。
チョ〜 ブルー。
経過が良く無いを通り超し、悪化。歩くだけでも痛い。
こんなので、スポーツ復帰できるのか、、?

2012/12/25

久しぶりにバブルでランチ


1年ぶりぐらいになってしまったかも、、、久しぶりにバブルでランチ。
スタッフも新顔だらけ。でも、嬉しいとこに、店のスピリッツは全く変わっていませんでした。
オーナーも僕の事を覚えていてくれて、他愛のない世間話から、Tシャツのグラフィックは誰が担当しているのか?メニューは誰がデザインするのか?などなど、突っ込ん質問などもしてしまいました。
それにしても、駅からこんなに遠く、値段も決して安くはない店にもかかわらず、26年も続けているなんてスゴイ。客層もけっこう広く、しっかり地域に受け入れられていると感じられます。
オーナー曰く、自分の好きな事をやって、それが多くの皆さんに受け入れて頂けたのが有り難く思っていると、、。簡単な事のように聞こえるけど、けっこう大変そう。

テラス席には巨大なキャンドルが沢山。
夜は綺麗そう。

冬季限定 アップルクランブルパイ!
写真では判りづらいけど、デカイ!!

青空に映えるフラミンゴピンクの建物を見ると、
ここは日本か?と思ってしまう。

2012/11/20

薔薇という漢字

薔薇という漢字を書く時、字面では覚えているんですが、どっちが「ば」でどっちが「ら」なのか、なかなか覚えられないので、ちょっと調べてみました。
薔薇は「しょうび (そうび)」とも読まれ、薔薇油は「しょうびゆ」と読むそうです。
「薔薇」を「しょうび」と覚えておけばもう簡単。
ちなみに、「薇」は「ぜんまい」なんだそうです。
朝から勉強になったよ。

iPhone から Motorola に機種変しました。


約2年、iPhone4を使ってきました。iPhone3GやiPhone5等と較べても一番好きなデザインです。でも、その性能はかなりトホホなものに感じられてきました。ウチの奥さんの4Sを触っても、その差は歴然。きれいで速い。実際に歩いてのルートガイドなんか何の役にも立ちません。

LTEなども整備されてきているようなので、5へ買い替えでもしようかと考えているところへ、ソフトバンクからモトローラ機種が発売される事を知りました。ネットで見た限りはなかなか良さそう♡背面のケブラーパネルも男心をくすぐり、魅力的です。レビュー等も読んでみると、iPhone5で使うLTEとは違う周波数?を専用で使うようで、電波が混む事も少ないようです。(要確認)
パソコンは Mac 一筋、会社で Win を使っても、難なく使えましたので、Androidでも大丈夫じゃないの?
って、あまり深く考えなく、オンラインで機種変してしまいました。iPhone4 からMotorola Razer mです。
最初の2週間、、、全く要領を得ず、タイプだけでてこずります。
そもそもアドレス帳のインポートはどーするの?から始まりました。MacのアドレスブックからvCardを書き出し、メールでモトローラに転送し、ファイルを開くと、、、文字化けだらけ。皆さんの名前が1文字30画ぐらいの漢字だらけになってます。直すには?入ってるアドレスを消すには?、、、そんな事してばっかり。早くも iOS から抜け出し、Android 網に委ねた代償を感じています。

各種設定をするのに、メールアドレスなど、ユーザー辞書を活用したいのですが、設定の仕方を調べていると、次々と疑問が噴出し辞書設定までたどり着けない、、。iPhoneでの2年間の積み重ねはあまりにも大きく、使い易く設定したiPhone4の方がよかったかも、、、いやいや、しっかり設定を終えれば、スペックでは確実に上なので、設定さえ済ませば絶対使い易くなるぞ!と、ようやく各種設定をし終えた頃、壊れました。
強制終了→リブートの繰り返しです。

買って2週間なのでメーカー補償も効くようですが、即、新品交換かと思ったら、修理に出すようで、、、
で、貸して頂いた代替機が中華電話。何の魅力も感じない機種です(使われている方、気を悪くしないでくださいね)。シムの差し替えのため、背面パネルを「パカッ」と開けたのにはビックリしました。便利といえば便利かもしれませんが、精密機械とは思えぬ構造。パネルもチープなプラスティック。しかも、これが最新機種で、自分のモトローラと同じ値段で売られている事を知ってまたビックリ。

iOS から android に替わってそのレビューをするにはまだまだ速いのですが、メール着信等のお知らせランプは重宝しますね。WiFi on-offのスイッチをホーム画面に置けるのもいいです。(アンドロイドユーザーにとってはあたりまえですが、、。)

このモトローラは故障もせずしっかり働いてくれました。
電池の持ちは最低でしたが、、。

2012/10/24

アボカドとポパイ


アボカドが芽を出し、かなり大きくなってきています。
近所のスーパーで買ったアボガドの種をきれいに洗い、水耕栽培するためのコップ (最初はプリンのカップで始めました) から落ちないよう、3点に楊子を差し込み、半分ぐらい水に浸けます。2〜3日で根が出てきて、芽も出てきました。後は放ったらかしで、2〜3日おきに水を換えてやるぐらい。大きくなってきたら、カップから花瓶に移し、花瓶も狭くなってきたら、鉢植えにしてあげました。
10代の頃、初トライして、3〜4回目の挑戦でやっと発芽。その後はスクスク育っています。
根が出てきた!最初はプリンのカップ

根がグングン伸びます

待望の発芽

スクスク

本当はタネの回りの皮も剥いてしまったほうがいいそうです

光走性のため 明るい左側に伸びてます
(毎日)

スクスク

葉っぱがかわいい

バランスが悪くなってきたので 鉢植えにします
持ち上げたら 丁度楊子が折れました

安定しました
土は野菜用のヤツ

今日はこんな感じ 
昨日の強風で鉢が倒れて割れてしまいました

スキマ風がハンパない我が家で、越冬出来るのか? (でも、去年、いただいた欄が越冬し、夏には花を咲かせたので大丈夫かも、、、)
アボカド栽培にはコツがあるようで、、、そもそも、スーパーで長時間冷蔵されているアボガドだとダメみたいな事を聞きました。でも、鉢植えでも2Mぐらいの大きさになり、地植えするともっとデカくなり、キチンと手入れをすると、関東でも実を付けるようです。

そもそもアボカドを発芽させようと思ったのは、昔読んでいた雑誌「POPEYE」のコラム「片岡義男のアメリカノロジー」の中で紹介されていたのがきっかけ。ちょっと調べてみると、POPEYE 115号の「アヴォカード・レディが教えてくれた アヴォカードの正しい育て方」を読んで刺激を受けた事になります。
このコラム、白黒印刷で見開き2ページ、白黒の写真が1〜2点きれいにレイアウトされ、5分ぐらいで読めてしまいます。大好きで、雑誌を捨てる時にはこのコラムだけ切り取ってスクラップしていました。コラム連載終了後は、抜粋、加筆訂正し「5Bの鉛筆で書いた」「ブックストアで待ち合わせ」「紙のプールで泳ぐ」「本についての、僕の本」の4冊に分けて出版されてました。多分家のどこかにあると思いますが、懐かしい、、。
ちなみに、片岡氏の活動はココに詳しく掲載されています。

2012/10/16

不正アクセス

ハッカーが世間をお騒がせしていますが、今朝自分にもこんなメールが、、、いよいよ映画の中だけだった世界が現実感を帯びてきました。

2012/10/15

バイク用 ウエストバッグ


カスタムに出していたS1が男前になって戻ってきたので、バイク用にバッグが欲しくなり、アレコレ探してみたが、サイズ感など、どれもイマイチ。ならば自分で作っちゃえ!で、できたのがコレ。材料も寄せ集めなので統一感が無いけれど、使っちゃえば気にならないでしょう。
わかる人には判ると思いますが、元ネタは G社のスピアシリーズ。コレの要らない機能をバッサリ落とし、サイズを自分の使い易いサイズにして作ってみました。型紙は2枚だけ!チョコチョコっと縫って出来ちゃいましたって感じ。
素材は強撚糸のナイロンとナイロンテープ。
前面のテープ(G社でいう、モーリーシステム)は完全に飾り。
高速の通行券や、財布などを入れるちょっとしたファスナーポケットはあった方が便利そうなので、前面に付けてみました。
元ネタの本体メイファスナーにある「比翼」は使いにくいし、邪魔なのでナシ。マチに付いているコンプレッションベルト?も、この位置じゃあまり機能しないのでナシ。
グローブをしていてもファスナーの開閉がし易いように、引き手はパラコードを結んだだけのコブ。
ジャケットの上から使う事も考えて、ベルトは長めにしましたが、短く使う時にはバタバタ暴れるので、サルカンをナイロンで作ってみました。
自画自賛ですが、使い易そうだし、意外にイイ顔してますよね?


2012/10/06

レストラン ビオス 


お盆の話で恐縮ですが、、、
義理の両親の金婚式と喜寿のお祝いをドカンとやったので、自分の両親にも食事をプレゼントしよう、という事で、富士宮にある「レストラン ビオス」でのランチコースを両親と姪っ子の5人で楽しみました。
有機野菜農園「ビオファームまつき」で、殆どの食材を農園の野菜で賄っているそうです。
富士宮の奥深い場所で、道は細くなり、ゴルフ場を超えて、、、と、かなり不安になるロケーションですが、建物、店内は都内近郊にあるオサレなレストランと何ら変わりません。
お盆前の平日でしたが、店内は予約客で一杯、他府県ナンバーの車ばかりが目につきました。

2種類のランチコースの安い方をオーダーしましたが、それでも、「お徳♡」を感じさせるおいしい料理でした。
料理を出すタイミングなど、スタッフのサービスも行き届いています。
今回、両親は、約束の時間より1時間早く着いてしまったにも拘らず、席を確保して頂けたり、飲み物をサービスして頂けたりと、、、こういうところのサービスは、たとえレストランの横に牛舎があっても、一流を感じさせました。

今回の食事会、一番喜んでくれたのは母でした。
偶然にも、母は松木さんが静岡新聞に連載していたコラムを愛読していたそうで、以前から行きたいと思っていたレストランだったそうです。幸い、普段あまりレストランにはいない松木一浩さんが、当日フロアでサービスしており、「憧れの松木さんとおしゃべりができて嬉しい♡♡♡」と本人に告るお茶目な母も発見できました。

正月ぐらいしか会わない両親ですが、今年はちょっといい事した気になれました。

2012/09/28

革ジャン リサイズ


ebayにて、2サイズも大きな革ジャンを買ってしまい、そのまま放置プレイを楽しんでばかりいましたが、バイクをカスタムに出すと決心したと同時に、その革ジャンもリサイズに出す事にしました。
出したところは「SARTO」。最近何かと有名です。しかも週2回通っている契約の会社のすぐ近くにもショップがあるので好都合。真夏に黒くて重い革ジャンを持ち込みました。
Tシャツ短パンという格好で革ジャンを羽織り、冬場の重ね着を想定しながらどれぐらい詰めるか採寸します。身幅、肩幅、袖巾も詰めます。袖丈はそのまま、オートバイに乗る時は腕を伸ばすので、少しぐらい長い方がいいんですよね。残念だったのが、着丈をあまり詰められない事。前面のポケット位置の関係で、2センチぐらいしか詰まらないとの事。後から着丈だけでも詰められるので、今回は着丈はそのままでオーダー。1ヶ月半後というあがり予定日より早くご連絡を頂き、今日、取りに行ってきました。
Good Job !!
あの分厚い革を、漉きも入れないで、よく縫ったもんだ。しかも、こんなに重い革ジャンをよくもまぁ、取回したなぁ、、、と感心するばかり。試着してみても、以前のダボ付きは全く無く、着丈も気にならないぐらいにフィットしています。しかも工賃は思っていた値段より安かったので、今回は大満足でした。
家に帰ってさっそく革ジャンを羽織りながらメールをチェックすると、、、バイクショップから「あがり予定は来週の後半」とのメールが入ってました。コレも嬉しい!

コレがカスタム前。それがあんな風に、、、、ニヤニヤ

2012/09/12

最近よく思う、、、

たくさんのバッグのデザイナーと仕事をしてきたが、初めて仕事をする人でも、5分ほど打ち合わせすれば、経歴など関係無くその人の技量がわかってしまう。糸の色を「素材と同色」と指定してくるデザイナーには要注意。そういう人たちは殆ど全てが他力本願な仕事をする。
一般的な糸の色見本帳でも、「赤」には4〜5色あるが、その中で一番素材に近い色にしてくれという事だと思うが、色の判断なんか、人それぞれだと思う。そんな大切な判断を他人任せにしていいものなのか?サンプル1つを作るのに、どれだけの人が関わっているかを考えれば、そんな安易な指示は出来っこない。
細かな作りの処理など、ミシンを踏める人でないとわからない箇所は別として、わかる範囲で自分の仕事に責任を持ち、情熱を注いで欲しい。
こういう人たちがデザイナーとして仕事が出来てしまう、バッグ業界ってのも不思議で仕方が無い。バッグのデザイナーってそんなに敷居が低いのか?それとも、マトモなデザイナーが少ないから、「なんちゃって」でも仕事が来てしまう、デザイナー市場なのか?

職人気質の、バッグデザイナーが少なくなってきた。

2012/09/05

先生


お盆中、我が家の売り主さん(某大学の教授でしたので、先生と呼んでいます)のところに遊びに行って来ました。
前にも書きましたが、我が家というのは、先生のお父様が建てられた「神田の料亭の離れ」です。それを先生ご自身が300坪以上あるご自宅の庭に移築し、その後35年経ってから僕たちにその古小屋となった料亭を含む土地を分筆していただいたという経緯があります。移築する時点でその料亭が何年経っていたのかわかりませんので、築年数不明移築後35年の物件を買い、それから12年経ったという超アンティークな家です。客間が2つ、それぞれ床の間があり、柱には高そうな木が使われていたり、広すぎる厨房、大、小別々のトイレ、お風呂がないなど、料亭そのものの造りでしたが、何とか住めるよう改築して今でも住んでいます。
今の時代、平屋ってのはとても贅沢であり、また、夏の気候を考慮して作られた日本家屋なので、夏はとても涼しいです。冬は寒さとの戦いですが、、。

その先生、5年ほど前にご自宅を売り、マンションに引っ越されました。ご夫婦2人での戸建てでの生活は体力的にも辛いようです。
引っ越されたマンションにも遊びに行きました。先生の趣味である音楽を楽しむために、自宅の音楽室にあった「パイプオルガン(個人宅用パイプオルガンですよ! )は音楽室に備え付けられ、仲間と演奏会を楽しんでいらっしゃいました。まぁ、そのマンションの広さにはびっくりしましたが、更にビックリは、飼っていた金魚のために、近くの庭付きの戸建てを買ってしまい、その庭で金魚を飼っていたという事。以降、金魚ハウスと言っていますが、スケールの違いを見せつけられました。

先生は建築関係の大学教授でした。瑞宝中綬章を受章するぐらい立派なお方ですが、私生活ではとても気さくで、冗談が大好きで、世の中ちょっと斜に構えて見られていて、ちょっと変わっていて、、、(汗) 面白いエピソードなんて山ほどあるんですが、一番ビックリしたのは、自分のゼミには、自分と同じB型の人しか入れなかったという事。気が合わない人とはあまり喋りたくないそうです。
先生は体が弱いくせにヘビースモーカーでした。まだお隣に住んでいた頃、奥様から何回も注意を受けていたにもかかわらず、我が家の近くでこっそりシケモクしていたのが可愛かった。
心臓に持病があり、何回も入退院を繰り返すうちに、マンション住まいから、医師在中のケアハウスに住む事になりました。
久しぶりにお会いできたその姿はお元気そのもの。酸素吸入器を外せないご様子でしたが、普段あまり喋らない先生も饒舌になり、辛口の話し口調もご健在でとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
80歳を超えても趣味の音楽に対する熱意は冷めず、チェロを弾く時、ネックがペースメーカーに当たるので、痛くないようなパッドを作るという、嬉しいお約束もさせて頂きました。
億を超える入居金額のケアハウスですが、「隣の部屋が空いていたから、そこも借りちゃいました」という超ド級セレブっぷりも健在。

それにしても、今回ケアハウスに移り住んだ事で、今までのマンションと金魚ハウスは売却したそうですが、金魚ハウスを買った方に、以前住んでいた方の説明って何て言ったんだろ?

2012/08/28

祝う会


お盆前に義理の父が主催した、喜寿と金婚式を祝う会に参加しました。
本来こういうイベントは、子供達が企画、運営するのですが、敢えて、義父の強い要望によりセルフプロデュース。
構想に1年ほどかけ、悩みに悩み、下見する事何件も、、、結局、春にリニュアルオープンしたパレスホテルに一泊し、家族ミーティング、写真撮影、会食、自由行動?、等で、お祝いをする事となりました。
メインイベントは、義父自身の半生を綴った自叙伝「再起」の披露でした。部分部分では、義父、義母の素晴らしさは話しで聞いてはいたものの、波瀾万丈の半生を活字として読むとその重さは全く違った印象となり、義父、義母へのより一層の愛情を感じてしまいました。

それにしても、パレスホテルの素晴らしさ!「現代日本の美を追求したホテル」と義父が絶賛していました。都会にありながら、皇居の隣というロケーションから眺望がとてもよく、木々の緑もとても近くに感じられます。19階にあるクラブラウンジはVIP待遇で、個室まで用意して頂けました。客室内も最新の設備と派手過ぎない演出。西洋寄りになりがちな装飾も、しっかり、現代の「和」を意識する事ができ、リッチな時間を過ごす事ができました。

義父はラグジュアリー指向か?と思われそうですが、いえいえ、福島の農家の出身の苦労人です。それこそ波瀾万丈があり、最後の職場で花を咲かせ、会社から表彰されるにまで上り詰めました。その表彰会は、毎年海外の高級ホテルで催され、そこでラグジュアリーを身につけたようです。仕事を引退した後も、普段は質素に暮らし、年に1度だけ海外でリッチなバカンスを過ごす事を楽しみとしており、子供達にもたまには現実を離れ、ラグジュアリーを体験してほしいと、今回の「祝う会」を企画したそうです。

それにしても、パレスホテルのクラブラウンジはよかった、、。

後日談になりますが、義父が最後まで悩んだという「シャングリ・ラ ホテル」のイタリアンレストランにて、「祝う会」にお招きして頂いたお礼(?)をさせて頂きました。こちらにも満足して頂け、もて成した僕たちも嬉しかったです。(個人的にはパレスホテルの方が良かったなぁ)




2012/08/25

サングラス

先日の自転車からの転倒事故で、オシャカになったサングラス。


お気に入りでしたが、コレじゃ直せません。
なかなか凄い傷で、顔面着地の壮絶さを物語っています。サングラスのノーズパッドでまぶたの中を切ってしまいましたが、サングラスをしていなかったら、目がどうなっていたか、、、想像するとちょっと怖いです。

事故から4週間経ち、既に抜糸は済ませ、擦過傷も殆ど治り、おデコに小さなコブがあるぐらい。額の汗を拭う時に、「このコブ何だっけ?」とすっかり忘れるぐらいのアホさも取り戻しました。でも、ムチウチはまだまだ残ってます、、。

さて、使い物にならなくなったサングラスの替えを物色します。
同じモノ(Smith Slider AB-3)は10年ほど前に廃番。とてもお気に入りでしたが残念。
条件としては、同様にレンズを簡単に取り替えられるモノ。車や自転車はモチロン、ランニングや庭仕事でもレンズを替える事で使い回せる点がとてもお気に入りでした。
あとは、スポーツタイプのモノ。芸能人やDJさんが普段するようなモノはやめておきます。

某一流アイウェアブランド「O社」のモノはデザインがゴテゴテしていてあまり好きではありません。でも、ポラライズドレンズを試着させてもらった時の衝撃が今でも忘れられなく、この、某「O社」のサングラスが有力候補。
ポラライズドレンズって、レンズの中に細かなブラインドのようなフィルムが入っていて、強い反射光などを遮断してくれるレンズ(多分)。釣りやヨットなど海辺のキラキラした場所で使うと効果的だけど、陸地での一般利用でも威力を発揮します。試してみるとその差は歴然で、眩しさの軽減はモチロンですが、ピーカン照りの時の景色の色が白っぽくならないで、色もハッキリ見えます。
他社製品でも、ポラライズドレンズはありますが、取り替えが出来たりする機能を考えると「O社」となってしまう、、。(モチロン Smith でも有りますが、デザインがイマイチ)
結局は「O社」のポーラライズドレンズの付いた低価格モデルを購入。サングラスに3万円も出すワケにはいきません。

サングラスといえば、20年ほど前に、父が海外の土産にサングラスを買ってきてくれた事がありました。
西武警察の大門巡査部長のような、ナス型のレイバン、汗止めもしっかり付いていました。買って来てくれと頼んだワケでもなかったのですが、、、どうしてこういう選択肢になってしまうんでしょうね。父の頭の中では、サングラスといえば、大門デカか、ジョン&パンチしかイメージ出来なかったのでしょう。残念ながら1度も着用する事なく、フリマで売られていきました。

殉職したサングラスはドライスデールに掛けておきます。

p,s.ウチの奥さんに「サングラスを探さなきゃ、、」と言った時、「キュウ、キュウ、キュウ、キュウで買うの?」って聞かれて何の事か分からなかった。
よくよく考えてみたら、仕事で使っている眼鏡「999,9(フォーナインズ)」の事だった。
_| ̄|○

2012/08/11

ロッシ、置き土産は無いのか?

MotoGP では、今季限りで V ロッシが DUCATI を去り、YAMAHAに移籍すると発表されました。YAMAHAはロレンソ&ロッシという、かつての体制となるようで、調子の良いYAMAHAサテライトのドビツィオーゾは何とも微妙だな、、。
それにしても、1勝もしないまま DUCATI を去るロッシは悲しすぎる。せめて CAGIVA で1勝を挙げたローソンのように、置き土産が欲しいぞ。

で、このビデオです。92年のハンガリーグランプリ。
雨で他のライダーはレインやインターミディを選んだにもかかわらず、スリックで勝負をかけたローソンがカジバに1勝を捧げたレース。


でも、ローソンがホールショットを取ってるって、スゴイな。
千年屋 俊幸さんの実況が懐かしい。

2012/07/22

オバQライオン

近所のライオンズマンションで見かけたライオン (多分) 像。



顔の回りだけデコラティブで、その他はオバQのような体。この間抜けな像はジョークなのか、手抜きなのか、コスト削減の成れの果てなのか、、、本気でこんな像を造り、飾っているとは思えないのですが、、、。ちなみに、こちらはWebで拾った見慣れたライオン像。

どうしてこうなっちゃったのか、ぜひ大京さんに聞いてみたいところですが、軽くググってみるとこんな記事が、、、。コレもどうよ?

2012/07/19

GREGORY Alpaca 22


フリーになってから、仕事のやり方が変わり、クライアントによっては、かつての職場では作業出来ない仕事も受けています。そういうお仕事は自宅でやる事になりますが、いちいち送っていたりすると、個人事業主にとっては、送料もバカになりません。今までは大きなトートバッグに詰め込んで持ち帰り、週2日の出社日に持参するスタイルでしたが、さすがに重い!何とかならないか?と思い付いたのが、ローラーダッフル。自分用には持っていませんでしたが、確実に楽になるだろうなぁ、、、でも、楽をし過ぎて今度は荷物を持たなくなってしまうんじゃないか?なんて事も危惧してしまいます。まぁ、旅行用にあってもいいかな?という事で、物色してみました。

選考ポイントは、できれば機内持ち込み可能サイズで、キャリーシステムが頑丈で、修理が可能。荷物の量によりコンプレッションできるようなソフトケース。室内に仕切りが少なく、大物をザクザク入れられるような1室仕様をです。
いかにもビジネス用って外観の TUMI や カッコいいけど、BRIEFING はパス。リモア等のハードケースもパス。となると、スポーツ系のブランドに絞られてきます。といっても、BURTON や PATAGONIA も外観でパス。候補としては、THULE.  NORTH FACE.  GREGORY. の3点。THULE は仕切りが沢山つき過ぎてパス。NORTH FACE はキャリーシステムが頑丈そうで良かったんですが、ナント、「キャリーシステムの修理が出来ない!」 と店員さんに言われ、ビックリしてもう一度聞き直してしまいました、、、で、パス。Gregory Alpaca 22 は機内持ち込みサイズに5センチオーバーなスペックなのがマイナスでしたが、その他のポイントがマイナス分をカバー出来るほどのデキだったので、決めてしまいました。


某スポーツショップから頂いた20%Off のDMでお安くゲット。ラス1の展示品でしたが、1回使えば同じ同じ。さっそく使ってみましたが、、、通勤電車内ではやはり気を遣ってしまいます。当然、混雑したところでは、回りの人に迷惑になるので手に持って歩きます。電車内でもひたすら「空き地」を探し回り、、、結局降りるまで抱えて持ち続けていたという始末、、、何やってんだwww
でも、地上に上がれば快適そのもの。ローラーの音も他社のモノより静かです。ハンドル巾がとても広いので、後ろ手に引っぱる時に、端を持てば、体とのオフセット量がほとんど無く、すれ違いの時など、あまり気になりません。本体室内は細かな仕切りなどなく、1室で広々。開口も充分で、モノをガンガン入れられます。
ほぼ理想のダッフルをゲットでき、繁々と細部の作りを確かめつつ、ふとハンドル付け根のパーツを見ると、ネジが1つ付いていない事が判明。販売店に電話してみると、購入店舗ではなく、職場近くの店舗での新品交換に対応していただけました。良い対応!さすがです。
ネジが!!

2012/05/30

そして TooLs 2011


で、早速「 TooLs2011」もゲットしました。モチロン、本の一流セレクトショップ、J Style Books さんからです。
巻頭には 「Whole Earth Catalog」の制作者、スチュアート・ブランド への手紙が掲載されています。
「ぼくたちも「Whole Earth Catalog」のコンセプトを引き継ぎ、現代版「Whole Earth Catalog」を作った見ましたが、いかがでしょうか?」となるのか?
掲載されている商品は、ボクが既に使っているモノも何点かあったり、注文しようと検討している商品もあり、とても楽しい。中でも、Sony のラジカセ CFS-F70 が掲載されていた事に驚いてしまった。
このラジカセ、自分が当時高校生ぐらいだったか?本気で買おうとしていたモノ。お値段確か12万円。重量が10Kgオーバー ! だったと記憶しています。今でもオークションでチラホラ出てきているんですが、まだまだ高値で取り引きされているようです。

先日、仕事の打ち合わせで青山に行き、帰りがけに閉店した無印良品の1号店がどうなっているか気になっていたので、行ってみると、「Found MUJI」という新しいコンセプトのショップになっていました。
1階は商売っ気がまるで無い商品構成。多分2階も同じようなモノだろうと思いつつ階段を上がってみると、TooLs で紹介されていた商品がズラリと並んでいました。
代官山の蔦屋、その後に Found MUJI でも「TooLs2012」のイベントが開催されていたようで、今は「インドネシア」をキーワードとした商品が展示、販売されていました。とはいいつつ、TooLs に掲載されていた商品も沢山あり、店員さんと話が弾んでしまいました。ボクがバッグの中から「TooLs2011」を取り出すと、店員さんも「HUgE」の特集号を引っぱり出し、見せていただけました。 、、、こんな事もあるもんだ。

で、注文しようか迷っていた商品は、TooLs に載っていたという後押しができ、即発注。
何かというと「Fellowes の Bankers Box」しかも木目。Bankers Box は色々使っていますが、コストコのヤツが一番いいのですが、色を選べられないのが難点。白地に黄緑じゃあまり人目につくところに置けません。
木目のモノを色々探しましたが、送料込みで一番安いのが、Amazon.com! co.jp じゃありませんよ。
4p 1Set が日本円で2,200円ほど。で、送料ナント865円!!3,000円ちょいでゲット出来ちゃいました。
笑えるのが、DHLで届いた荷姿。畳ぐらいの箱に入ってきました。でも、半分はアンコ。ただ、サイズに合う箱が無かったのね、、、、それにしても、コレで送料865円とは!!


2012/05/22

TooLs 2012


最近、UNION MADE というなんともベタなサイトを見付けました。作り手の真摯な姿勢が伺えるような商品を販売するセレクトショップのサイトです。UNIONMADE となっておりますが、生産国には拘っていないようで、JOURNAL STANDARD の商品も紹介されています。
ブログのフィードを登録し更新をチェックしていましたが、先日、TooLs 2011 と 2012 が紹介されていました。

TooLs の本自体は知っていましたが、何となく縁が無く手に取って読むまでには至っていませんでした。(最近本屋にも行ってないしなぁ、、、)俄然、Tools が気になりだし、早速、本の一流セレクトショップ J-Stylebooks にお取り寄せをお願いしたところ、在庫があるそうなので、直ぐにゲットしました。

思っていたより、サイズが小さく、ペーパーバッグサイズで軽い。紙質も程々にザラザラしていて、でもカラーの発色もよく、インクの臭いも仄かに感じられる、、、。
最近の豪華なムック本や雑誌に辟易している身としては、こういう気軽な本はとても歓迎したい。見てくれだけで気に入ってしまった。表紙の斧もアイコンとしてカッコイイ。
本屋さんから仕事場への帰り道(つまり、仕事を抜け出して買いに行ってしまった。)、パラパラと歩き読みすると、何だか Whole Earth Catalog を彷彿とさせるモノを感じてしまった。モノクロの挿絵(写真)、白抜きの見出し、商品のキャプションのレイアウト、、、などなど。仕事場に戻り、もう一度じっくりページをめくると、巻頭に、亡くなったジョブズさんへの手紙が載せてありました、、、なるほど、ジョブズの言葉として有名になった「Stay Hungry, Stay Foolish」のオリジンである「Whole Earth Catalog」へのオマージュなのね。
いやぁ〜 楽しかった。持っているモノや知っている物もあったけれど、殆どが知らないモノばかり。手に取ってみたくなる衝動に駆られっぱなし。知人の商品も何点か掲載されており、とても刺激になったのもオマケ。

HUgE 編集部からの出版物なので、もう少しモード寄りかと思いきや、無骨で男っぽい商品が沢山紹介されており、雑誌 HUgE もチョット気になってしまった。
TooLs 2012 欲を言えば、もうちょっとキャプションで読ませてほしかったな。でも、本のサイズからすると、コレぐらいがベストなのか? 2011もゲットせねば。
こういう本、昔はモノマガジンが得意としていたのに、、、最近のモノマガには何だかなぁ〜、、、。
頑張れモノマガ! テリーさん応援してますよォ〜!!

2012/05/11

Tumblr


最近、Tumblr にハマってます。
色んな情報発信者をフォローし、発信された気になる情報をブックマークするように、リブログするサービスです。リブログの設定の仕方によっては、Facebook や Twitter に飛ばしたりする事も出来るので、「こんな事が気になってますよ。」と自分も情報発信できちゃいます。
ともすると、「人のフンドシで相撲を取る」ように思われてしまいがちですが、「インターネットは世界最大のコピー機だ」という ケヴィン・ケリー氏の言葉に習い、バリバリとリブログしまくってます。
しかし、こういう SNS を続けていると、オリジナルの大切さを痛感します。Facebookのシェア、Twitterのリツィート、Tumblrのリブログは情報を伝播、拡散させる事には長けていますが、オリジナルのコンテンツがあってこその事です。オリジナルのコンテンツを発信させる場はやはりブログに勝るところはないでしょう。Tumblrでリブログしまくって、ブログの大切さを痛感させられました、、。
ちなみにボクは、Facebook、Tumblr、Twitterと、このBlogを使っていますが、全てFacebookにリンクを飛ばして見られるようにしています。つまりFacebookからは発信せず、見せるだけです。
(この期に及んで、いまだにFBの使い方がイマイチよくわかりません_| ̄|○)

オマケ

量産品が全てこんな感じで作られていると思っちゃいますよね。
でも、ブランドイメージは大切です。

2012/04/27

TSUTAYA旧作レンタル100円


TSUTAYA旧作レンタル100円というノボリに釣られてフラフラっと店に入ってしまったものの、これといって観たいと思っている映画は思いつかない。
暫く物色しつつ、店内で放送している、TSUTAYA推薦の映画情報などを参考にしつつ借りたのが「キリングフィールド」 「カッコーの巣の上で」 「新•明日に向かって撃て」 「スケアクロウ」の4点。観た事がないのは「新•明日に向かって撃て」と「スケアクロウ」、その他は既に観た事があるが、ところどころ忘れかけているので復習。(好きな映画はストーリーにはあまり関係ないような、服装とかのディテイルがとても気になるんですよね。)っていうか、もう一度観たいから。

時間がある時に少しづつしか観られないけど、「スケアクロウ」、、、よかった。
ジーン•ハックマン は「フレンチコネクション」のポパイそのもので、豪快! アル•パチーノは、彼の他の作品をあまり観ていないので、マフィアのイメージがついてしまっているから、こういうヒューマンドラマでの役は新鮮。
途中、マックス(ジーン•ハックマン)が、明らかに彼のアドリブでゲップをすると云う場面があった。
シチュエーションにピッタリだったし、出演者がアドリブのゲップに驚いたり、笑ったりする表情がすごく自然でとても印象的だったな。酒場でライオン(アル・パチーノ)が大騒ぎする場面も大好き。

「新・明日に向かって…」はその映画の存在も知らなかったが、TSUTAYAが推薦していたので借りてみました。ウィレム・デフォー 、ウィリアム・カットが若い! 内容は、まぁ、こんなもんか、、。

「カッコー…」やっぱり大好きな映画。ジャック・ニコルソンのブーツ姿がカッコイイ。

「キリング…」は自分が初めて映画を観て涙してしまった作品です。

借りた後に思ったのだが、どうしてこんな映画ばかり選んだのか、、、この辺りのアメリカン・ニューシネマっていわれる映画が好きなんだろうな。

2012/04/20

アトリエ準備中


ミシンと漉き機が入り、いよいよアトリエ風な感じになってきたところに、作業台が入りました。
立って作業出来るように、高さが95cmのモノを選び、革を広げる事を考えての最低限の幅として150cm、奥行きは60cm。とちょっと狭いかな?と思うぐらいが、台の上にモノを置きっ放しにせず、実際の作業にも差し支え無いサイズと踏みました。
組み立ててみると、部屋の大きさとレイアウトのイメージに対し、ジャストサイズでした。オプションの中棚もいい感じで機能してくれそうです。
作業台と同時に、長尺の革を裁断する時に使う、定規をオーダーしました。以前の職場では厚さ5mm、幅5cm、長さ120cmのステンレスの資材を加工して使っていました。かなりの自重があるので、長いモノを裁断する時に押さえになり重宝していました。しかし、自分が揃えたのではなかったので、購入先がわからず、結局は燕市のステンレスの資材屋に頼み(今時は個人のオーダーにも応えていただけるところが多いです)、厚さ、幅に合うサイズの「フラットバー」を1Mに裁断してもらうことになりました。送料込みで3000円と格安だったので、とてもラッキーでしたが、届いたモノは5mm×5mm×1Mの長細い棒、、、
_| ̄|○ こんな事もありますよ。



とりあえず、自宅アトリエの出来具合を試す為に、簡単な仕事を持ち帰り、仕事をしてみました。はやり、まだまだアウェー感でいっぱいです。
この仕事は細かな道具がホント沢山必要で、道具無しではグリコ状態 (古い!お手上げって事ね) です。
20年以上勤めた職場のアトリエには、それこそありとあらゆる工具とパーツがあり、必要な時に直ぐに取り出せるようにしてあります。
果たして、我が家のアトリエがホームとして機能する日はいつになるのか?

2012/04/13

ご報告

4月12日で定期が切れ、今後の更新は必要なくなりました。

私事ですが、4月10日をもちまして、22年と半年勤めてきた会社を退職しました。
仕事を通じて、たくさんの方と出会え、一緒に仕事をさせていただき、喜びや悲しみを分かち合え、とても充実した四半世紀を過ごせた事に、全ての方々と、その場を提供してくれた会社にも感謝しております。
今後はフリーとなり、今まで培ってきた経験と技術を基に、自分の可能性にチャレンジしてみようと思っています。

とりあえず、サクッとご報告まで、、、。

2012/04/09

ゴモラ


映画 「ゴモラ」を地元の映画館で観てきました。
カンヌ映画祭でグランプリを獲得していながら、全くと言っていい程話題になっていなかった理由は、観たら判ります。この映画監督は今でも追われる身となり、住居を転々としているそうで、、。舞台のナポリも良い思いはしていないでしょうね、、。
内容はともかく、人物のアップをロングスパンで撮り続ける手法は、カサベテスの映画を彷彿とさせます。役者さんの細かな表情の1つ1つがとてもよく表現されています。顔のアップって、リアルに人と話している時の絵面と同じです。それだけ感情移入し易い撮り方なんでしょうね。

2012/04/05

相棒とご対面


4月11日からの相棒達がやってきました。
思っていたよりというか、判ってはいたが、実際にモノを目の前にすると意外にデカイ。予想外の事もあり、レイアウトを再考しなければ、、、。でも何とかなるさ。不安で一杯なこの先、楽観しなければやっていけません。
平ミシンは MITSUBISHI 、ウデミシンは JUKI 、漉き機は nopro 、出費はデカイけど、可能性は無限大!
「壁」がないと(判りづらい言い方ですが、、)レイアウトに困ります。

2012/04/03


Moo.com Facebook のタイムラインの写真を使った名刺を50枚無料で作ってくれるサービスを知り、即頼んだのが1月、その時の納品予定日が2月10日ぐらいでした。その後、3月になっても到着しません。商品代金無料だし、英国からの送料まで無料なら、諦めるか、、と思ったものの、1回だけメールで問い合わせしてみたら、即レスが帰ってきました。早い!「もう一度、住所を教えてくれ」のメールに答えると、1週間程で届きました。
凄いクオリティです。紙も厚く、発色もきれいで、名刺としては申し分ありません。それに立派なケースにまで入って、、、コレで無料は申し訳ない。是非リピートしなきゃ!と思わせられてしまう。
クオリティの高さにビックリ!
早速お礼メールをしました。

2012/03/27

Self Edge x Cone Mills x Roy

この微妙な音楽と映像がオタクな雰囲気を醸し出している、、。

2012/03/25

Google 先生

百科事典の代名詞であり、現在も編集が続く英語の百科事典としてはもっとも古い歴史を持つエンサイクロペディア・ブリタニカが絶版になります。出版する米国の Encyclopedia Britannica 社によると、同社は2010年に出版した第15版 2010年度版を最後に紙本版を終了し、今後はオンライン版のみを存続させるとのこと。

でも、今ある書籍は今後もずっと残しておいてほしいな。1ページ1ページをめくる時の紙の触感や音、その臭いは現物でしか体験できませんからね。

インターネットの普及によりたくさんの恩恵を得ましたが、こんな寂しい事もあるのが現実です。そして Google 先生関係の記事も、、。

米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分 大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日本人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル本社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日本の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付

コレにはボクも最近似たような体験をしました。
昨年大転倒した自転車の修理をお願いするために、昔よくお世話になった自転車屋さんの営業時間や定休日を Google 先生に聞こうと思ったところ、、、店舗名を入力している最中に、検索予測が働き、店舗名の後にナーバスなキーワードが表示された検索候補が並び、びっくりしてしまいました。、、、、、10年近くお店に通わないと、そりゃ色んな事がありますな。
今回のボクのようなケースは、うかつに琴線に触れてしまうような事を聞いてしまわないように、情報を得られて良かったのですが、必ずしも検索予測が良いように働くとはかぎりません。自転車屋さんにとっては、気分の良くないキーワードが、いつまでも検索予測に出てきたら、そりゃいい気分じゃないですからね。
インターネットって残酷ですよね、知らなくても良い情報まで押し付けて来るんですから、、。

2012/02/10

Bluetooth


iBook G4 から、iMac に移行した時が、初 Bluetooth でした。
キーボードの選択を、何を血迷ったかテンキー付き(有線)にしてしまい、あまりのデカさに、即、テンキー無し (Bluetooth) に買い替えた経緯があります。マウスは初めからマジックトラックパッドでした。
電池の消耗が激しいんじゃないか?という先入観がありましたが、3ヶ月経った今でもトラックパッドの電池の残量は60%ほど残っています。買い替えで遅く使い始めたキーボードの方が20%となっていますが、最初から入っていた電池なので、何とも言えません、、。

Bluetooth イケるな!と目覚め、先入観を払拭し、Bluetooth のワイヤレスイヤフォンをゲットしてみました。今まで使ったことがなかった iPod touch やiPhone の Bluetooth を使い音楽を聴くと、、、何て楽なんだ‼無意識のうちにコードを気にしていた煩わしさからの開放感は、少々の音飛びなど全く気になりません。
次は、深夜に映画を観るために Bluetooth のトランスミッターもゲットしてみました。これでコードに絡まりながら映画を観なくて済みます。ちなみにこの商品、送受信できるので、色んな使い方が出来て便利です。

ワイヤレス生活は思っていた以上に快適。なんだかんだと Bluetooth が気になり出します。
で、こんなモノもゲットしてみちゃいました。DS は持ってませんが、iPhone や iPod touch でも利用出来るようなので、出先でのタイピングにはもってこいです。デザインも子供っぽくなく、フツーなのがまた良し。

2012/01/14

訂正


年賀状セットを片付けようと、ハガキやプリントアウトした切り絵などを片付けようと思い、ふと、ドラゴンヘッドの篆刻を手にすると、背面に制作年月日がうっすらと刻まれていました。目を凝らしてみて見ると、、、1977年12月とあります。
という事は、小学生の時の作品でした。
先日のブログで、中学生の時の作品と紹介しましたが、勘違いでした。
、、、何だか思い出しました。
確か、龍を出来るだけ大きく彫り残すために、対角線に沿わせるよう、頭をナナメにさせたのを憶えています。むむむ、、、我ながら恐るべし小学生ではないですか!
しかし、そんな小学生も35年後の今は、トホホなオッサンです、、。

1977年12月といえば、イーグルスのホテル カリフォルニアが発売された頃。
なので、こんな動画はいかがでしょう?
彼等がライブ前にいつも練習していた「seven bridges road」も入っています。
ランディ・マイズナー 若いな! ジョー・ウォルッシュ とのツーショットの ドン・フェルダー、カッコいいけど痛々しいな、、。


2012/01/07

年賀状


年末まで年賀状作りやアレコレ追い回され、
1日2日は帰省したりと、、、その間、頂いた年賀状をチェックしつつ、
結局、年賀状を書くのは3日から、、、。
これでは年賀状ではなく、年賀状のお礼状です。
今までは、木版で4~5色刷りと目ッ茶 手間がかかる事をやっていました。
奥さんがデザイン。自分が彫り。刷りは共同作業。
しかし、あまりにも手間がかかるので、3~4年前からは
奥さんがデザイン&切り絵。自分がそれをスキャン。
後は自宅のプリンタで印刷と、ずいぶん手抜きとなりました。

写真は中学の時に作った篆刻。杉山の杉は「木 火×2 占」となってます。
右読みなので、こんな感じ。バランスが悪いけど、わりと気に入ってます。
握りの部分の龍は、自分の干支だからモチーフにしました。
今年は年男か、、。
コレ、作ったら、美術の先生が、学校に寄贈してくれないか?って言って来た事を覚えています。
美術室の片隅にガラスケースに入った先輩たちの作品が何点か展示してあり、
この中にコレもか?と思うと恐縮してしまい、お断りしてしまいました。
それより何より、この篆刻を使いたかったので、お断りしました。

今日も、年賀状のお礼状を書きながら、「来年の年賀状は夏休みの内に作っちゃおう。」と、、、毎年同じ事を思っています。

という事で、今年もよろしくおねがいします。